Raspberry Pi Zero W 発売間近か

スイッチサイエンスさんのページによれば、ようやく技適とれたようです。

1296円は魅力だけど、処理速度は、かなり遅いので、ファースト ラズパイは3Bがお勧めです。
3Bでプロトタイピングして、組み込みの何かの見通しが立ったら、実装系として買う感じかなあ。

なんというか、処理速度の閾値みたいなのが自分の中にあって、3Bはありだけど、Zeroは厳しいなという印象です。

ハードウェア制御のエンジンにするなら、充分リッチな環境だと思いますが。

Raspberry Pi Zero のパフォーマンス

数値データとかは何にもないです(笑) 感覚的な話。

Raspberry Pi Zero W が届いたので、普段 Raspberry Pi 3B で動かしている、このサイト(笑)を Micro SD だけ入れ替えて起動してみた。

結果、問題なく起動し、サイトも 3B よりかは遅いものの、同時アクセスされることがあまりない、備忘録・日記レベルのサイトならば問題なく動く。という感触。

起動はちょっと時間が掛かるが、それでも、Windows 7 以前の Windows マシンよりかは早いくらい。

メモリの使用状況だが、若干、スワップが発生していて、パフォーマンス的には気にならなかったものの、運用するなら Micro SD の寿命が気になるかなと思う。

処理速度的には遅いものの、省電力、低発熱はすばらしく、iPhone の AC アダプタで問題なく動くし、発熱も 3B が 53℃前後に対して、Zero W は39℃程度と、かなり良好。

悩むけど、やっぱり 3B で継続かな。。。 Zero で本格的に運用しようとすると、結局、ハブだのケーブルだのだらけになって、本体は小さいのに、邪魔な感じになってしまうから。

Zero は USB で PC に繋げて遊べるので、持ち運べるおもちゃになりそう。

Raspberry Pi Zero /W で USB ケーブルで Windows に接続

Raspberry Pi Zero /W は、USB ケーブルで直接 Windows と接続できる。
名前の解決にBonjour サービスが必要になるので、あらかじめ iTunes をインストールしておく必要がある。 私の場合はiTunesを使う目的で最初から入っていたが。  (iTunesじゃない方法もあるらしい)

ssh で接続するまでの手順をまとめると、

Raspbian の入った、Micro SD カードを用意する。

Micro SDのルートディレクトリにあるファイルを編集

config.txt に以下の行を追加


dtoverlay=dwc2

cmdline.txt の行の中間、rootwait の次くらいに以下の内容を追加。 1行の中間に挿入し、改行はしてはいけない。


modules-load=dwc2,g_ether

ルートディレクトリに ssh という名前の空ファイルを作る。 拡張子は無し。

編集が終わったら、Micro SD をデバイスの取り外しで取り外して、Raspberry Pi Zero にセット。

PC と USB ケーブルで接続。 このとき、電源側じゃなくて、 USB デバイス用の方に接続する。
LEDの点滅が収まるまで待つ。

PC 側はドライバがいるので、以下のサイトからダウンロードしておく
http://domotique.caron.ws/cartes-microcontroleurs/raspberrypi/pi-zero-otg-ethernet/
フランス語でビビるが “RPI Driver OTG.zip” が落とせればOK。
展開しておく。

PCのマイコンピュータを右クリックし [管理]-[デバイスマネージャ]
ポート(COMとLPT)から、
USBシリアルデバイスを探す。 (COM 4)みたいなのがそう。 数字が4かどうかは環境に依存する。
右クリックし、[ドライバの更新]-[コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索]
先ほどの展開フォルダを指定し、ネットワークアダプターに[USB Ethernet/RNDIS Gadget]が入ればOK。

コマンドプロンプトで、


ping raspberrypi.local

でつながればOK。 反応がない場合は、手順を再確認しよう。

ここまでくれば、PuTTY などで、raspberrypi.local で、いつもの pi ユーザーでログインできる。

以下の手順で Wifi の設定をすれば、次回以降は無線LANで接続できる。


sudo sh -c 'wpa_passphrase SSID パスフレーズ >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf'

wpa_supplicant.conf の平文パスワードは消しておいた方がいい。

接続確認は


sudo ifdown wlan0
sudo ifup wlan0
ifconfig

で、できる。

その後、Macでも試したが、Macで接続する場合は、ドライバが要らないので、楽だった。